この記事は約5分で読めます。本文は約2292文字です。
ブライダルフェア編【くますけの新郎ブログ⑥】







こんにちは!くますけです!
数あるブログの中から当ブログを選んでいただき、ありがとうございます!
今回は新郎ブログ第6弾になります!
結婚式準備への第一歩はブライダルフェアです。
自分が気になる式場を実際に行って見て、説明を聞くことで
より具体的にイメージが膨らんできます。
- ブライダルフェアの予約方法
- ブライダルフェアは何か所くらいがいいのか
- ブライダルフェアへ行く服装
- ブライダルフェアの感想
前のお話はこちらになります。よかったら読んでください!
それでは本題に入っていきましょう。
ブライダルフェアの予約方法
ブライダルフェアへ行くには、まず予約が必要です。
予約方法としては大きく3種類
- 直接行って予約を取る(あまりおすすめしない)
- 電話予約(おすすめ)
- ネット予約(おすすめ)
当日結婚式が行われていたりなど、見たい式場が直接見れない場合もあるので、事前に電話かネットで予約する方法がベスト!
ブライダルフェアの情報収集
予約をする前にまずは情報収集が必要です。
私たちはブライダルフェアの情報収集をするのに、まずはみんな大好きゼクシィの冊子を買いました。
そこからゼクシィやマイナビウエディング、Hanayume(ハナユメ)などのブライダルサイトを調べてブライダルフェア情報を集めました。
サイトによって事前予約特典や割引などお得な面も多いので、複数サイトを比べてみることをオススメします!
行きたい式場を決める
予約をするにも行きたい式場を決めなければなりません。
式場の決め方はカップルそれぞれです。
私たちが式場を決めるうえでポイントにしたのが
- 神前式
- 交通の便が悪くない
- 料理がおいしい
神前式を選んだ理由として人前でキスをしたくない!という気持ちが2人にあったためです(笑)
神前式ができるというだけで数か所に絞られたので、私たちは計3か所ブライダルフェアを予約しました。
本当は本命を一番最後にしたかったのですが・・・
ブライダルフェアの内容的に一番最初にせざるをえなくなったので
本命➡第2候補➡神前式はないけどチャペルが綺麗だから見てみたい式場
の順番にしました。
最後の式場はチャペルが綺麗と話題だったので、結婚式を挙げるつもりはないけど、生で見たいなという軽い気持ちで予約しました!






そういう軽い気持ちで予約できるところもブライダルフェアのいいところですね!
ブライダルフェアは何ヵ所ぐらいがいいのか




いくら軽い気持ちでも予約ができるといっても、手当たり次第に予約するのはよくありません。
ブライダルフェアは試食会もある場合はほぼ半日かかりますし、慣れない環境、それなりの額の見積もりの話などなど
正直言ってとても疲れます!!!
それを数十か所と回っていてはブライダルフェア疲れをしてしまいます。
特に2人とも結婚式への意識が高ければいいですが、片方だけが突っ走っては喧嘩の原因にもなりかねません。
個人としてのおすすめは2~4か所くらいかなと思います。
理由は以下の2つです。
- 1か所では他との比較ができない
- 5か所以上は週1回でも1ヶ月以上かかるので疲れる。最初に行った場所の印象が薄れる
私たちも情報収集の段階で3か所に絞りました。
それでもそれなりに疲れましたし、資料が多くなってしまいました。
ブライダルフェアへ行く服装
予約もして、実際に行くとなると次は服装が気になりますよね
私は式場ということで最初はジャケットを着て、カッチリ目の服装で行きました。
しかし、他のカップルを見るとジャケットの人もいましたが、パーカーやジーパンなどラフな服装の人も多くいました。
ジャージやクロックスなどラフすぎる服装でなければ大丈夫そうであったので
2か所目以降はシャツとジーパンなどラフな服装で行きました。
ブライダルフェアの感想




今までブライダルフェアは疲れるということをいっぱい言ってしまいましたが
感想を一言でいうならば
「楽しい!!!!!」
です。
行けるものなら、また行ってみたいとも思います(笑)
実際に式場に行って見学をすること、美味しい食事を食べること
これをパートナーと2人で楽しめるということはとてもいいことだと思います。
また、2人の結婚式のイメージも具体的になりますし、帰ってからも会話に困りません。
どうしてもお金の話は出てきますが、気軽にデート感覚で行ってみるのもありだと思います。
まとめ:【くまの新郎ブログ】ブライダルフェア編
今回はブライダルフェアに行った体験をもとに次の4つのポイントを紹介しました。
- ブライダルフェア予約方法
➡大きく3つある。事前予約がBEST。情報収集をしっかり。 - ブライダルフェアは何か所くらいがいいのか
➡2~4か所ぐらいが丁度いい(くますけ体感) - ブライダルフェアへ行く服装
➡ジャージやクロックスなどラフすぎなければOK - ブライダルフェアの感想
➡絶対に楽しいから行くべき!デート感覚でもOK!
結論として、ブライダルフェアは絶対楽しいです!絶対行くべきだと思います!!!
次回は2人で指輪を選びに行った時のお話です。よかったら読んでください!






ここまで読んでいただきありがとうございました!
また次の記事でお会いしましょう!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ブライダルフェア編【くますけの新郎ブログ⑥】 […]