この記事は約6分で読めます。本文は約2752文字です。
プロポーズの言葉はなにを言う?おすすめの言葉5選、ダメな言葉4選







こんにちは!くますけです!
数あるブログの中から当ブログを選んでいただき、ありがとうございます!






プロポーズって何を言えばいいの!?






せっかくのプロポーズ、カッコいい言葉で伝えたいな
このお悩みを解決します。
いざプロポーズをするときって何を言おうか迷いますよね!
プロポーズを計画すると「いつ」「どこで」「どのように」といったシチュエーション面にばかり気がいきがちですが、言葉も大切なポイントの1つです!
言った方が緊張から覚えていないこともありますが、パートナーにとっては一生覚えている思い出の言葉になります!
そこで今回はおすすめのプロポーズの言葉5選とダメな言葉4選を紹介したいと思います。
- おすすめのプロポーズの言葉5選
- ダメなプロポーズの言葉4選
- 2018年:マッチングアプリで妻と出会う
- 2019年:プロポーズリングを使ってプロポーズ
- 2020年:入籍、挙式
- 2021年:プロポーズリングを広めたいとブログをスタート
私のプロポーズから結婚までを書いた「くまの新郎ブログ」シリーズも書いています!日記感覚で読めるので、よかったら読んでください!
ブログ作成に当たって
- プロポーズリング関係の記事を100記事以上
- ゼクシィに掲載されている140以上のブランド・ショップ
- マイナビウエディングに紹介されている80種類以上のプロポーズリング
これらすべてをリサーチしました!






こんな私がプロポーズの言葉について解説していきますね。
それでは本題に入っていきましょう。
おすすめのプロポーズの言葉5選
おすすめ①結婚してください




シンプルですが、最もストレートで気持ちが一番伝わる言葉ではないでしょうか。






王道すぎるんじゃない?






ありきたりじゃないかなぁ?
と思う人もいるかと思います。
そう思うということはそれだけ多くの人に選ばれてきた言葉なのです!






私も最もおすすめする言葉です!
おすすめ②これからもずっと隣にいてください




こちらもシンプルな言葉です。
結婚というキーワードは入っていませんが、これからの2人の将来を連想させる言葉というところで自然と結婚を想像させてくれます。
ずっと隣にいるからこそ一生守ってくれるという男性の頼もしさが伝わってきます。
プロポーズを受けた彼女に隣で支えていきたいと思わせる言葉になっていますね。
おすすめ③同じ苗字になってくれませんか




ストレートな一言ではありませんが、結婚を連想するには十分な言葉ですね。
苗字が同じになるというのは結婚するからこそのイベントですよね。
婚姻届けを役所に出したり、同じ苗字の表札に家に2人で暮らしたり、書類で連名になったりなど
彼女も自分の名字が変わることを想像すると楽しくなると思います!
おすすめ④おじいちゃん、おばあちゃんになってもずっと一緒にいようね






この言葉を言われるとなんだか優しい気持ちになりませんか?
2人が一緒に暮らし、人生を共にし、年老いても仲睦まじく暮らしている2人を想像できるのではないでしょうか。
遠い将来まで見据えたこの言葉が2人の結婚生活の目標になるかもしれませんね。
おすすめ⑤これからは2人一緒に家に帰ろう






まだ同棲をしていないカップルにおすすめの言葉です。
デートが終わるたびに別々の家に別れるのは寂しいものです。
デート終わりに寂しそうな表情の彼女を呼び止めて・・・
プロポーズのシチュエーションまで想像できるような言葉ですね!
ダメなプロポーズの言葉4選
ダメ言葉①真剣さに欠ける言葉






真剣さが欠ける言い方はどういう言葉であってもNGです!
- 結婚しよっか
- 結婚しちゃう?
- 一緒にいてほしいんだけど(笑)
などなど
一世一代のプロポーズです。しっかり自分の気持ちを真剣に伝えることが一番大切です!
ダメ言葉②〇〇することになったから結婚しよう
転勤や昇進などは確かに結婚を決断するタイミングとしてはよくあるパターンです。
しかし、それを言葉にして伝えてはNGです。
なにより男性本位の理由とタイミングですし、現実的過ぎてムードに欠けます。






私との結婚はついでにやることなの?
と思われてしまうかもしれませんね。






自分本位の理由にならないように言葉選びは気を付けましょう!
ダメ言葉③お前と結婚してやるよ










圧倒的上から目線!
これは誰が聞いてもNGだと分かりますよね。
男性としては男らしさや威厳をアピールしているつもりかもしれませんが、逆効果です。
結婚とはあくまで対等な関係です。
そんな上からでは本当に結婚する気があるのかも疑われてしまいます。






何様のつもりなのかな。結婚してからもこういう態度なのかな。
と思われてしまうかもしれません。
ダメ言葉④毎日お味噌汁を作ってください




一昔前は定番の言葉だったと思いますが、今は違います。
今は共働き世帯がとても増えてきています。女性が家事をするのが当たり前ではないのです。
専業主婦を望んでいる彼女なら喜ぶかもしれませんが
家事は分担するものという考えが今は主流になっているので
この言葉は選ばない方が賢明でしょう。






私だけが家事をやれってこと?
と思われてしまうかもしれません。
まとめ:プロポーズの言葉は何を言う?おすすめの言葉5選、ダメな言葉4選
ここまでプロポーズのおすすめの言葉5選、ダメな言葉4選を紹介してきました。
まとめると以下の通りです
- 結婚してください
- これからもずっと隣にいてください
- 同じ苗字になってくれませんか
- おじいちゃん、おばあちゃんになってもずっと一緒にいようね
- これからは2人一緒に家に帰ろう
- 真剣さに欠ける言葉
- 〇〇することになったから結婚しよう
- お前と結婚してやるよ
- 毎日お味噌汁を作ってください






プロポーズはシンプルでストレートな言葉が一番です!
2人の将来を連想できる言葉もおすすめです!
決して自分本位な言葉や軽い感じで言ってはいけませんので、そこだけは必ず守ってください!
プロポーズには言葉以外にもプレゼントが大切なポイントの1つです!
ゼクシィの調査では約85%の女性が箱パカでのサプライズプロポーズに憧れています!
箱パカプロポーズを成功させるにはプロポーズリングが一番おすすめです!






私もプロポーズリングを使って成功しました!
以下の項目を見てください。
- プロポーズまで時間がない
- 彼女の指のサイズを知らない
- 彼女の好きな指輪のデザインを知らない
- 彼女の好きなデザインの指輪を贈りたい
- 彼女にサプライズでプロポーズしたい
- サプライズプロポーズで失敗したくない
- 彼女に一生恨まれたくない
もし、1つでも当てはまったらプロポーズリングを購入することを強くおすすめします!
プロポーズリングについてはこちらの記事を見てください。
プロポーズリングの買い方についてはこちらの記事を参考にしてください!
みなさんが素敵なサプライズプロポーズを成功させることを祈っています!






ここまで読んでいただきありがとうございました!
また次の記事でお会いしましょう!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] プロポーズの言葉はなにを言う?おすすめの言葉5選、ダメな言葉4選 […]